町内会ホームページ作成ヒント集18「気軽にアウトソーシング」
- K-Office
- 3月26日
- 読了時間: 1分
更新日:3月27日

町内会でホームページを作るときに一番心配になることは、「誰がやるか」ということ。
そうです。更新やメンテナンスの作業の担当者です。
ホームページの必要性や有用性がわかっていても、なかなか引き受け手が見つからないのが現状です。
皆さんは、自分の身の回りのことを全て自分がやっていますか?それって辛くないですか?だから、他の誰かの力を借りるんです。
そうです、町内会の仕事もできるだけアウトソーシングの時代です。自分達がやるべきことは、自分達で!
でも、人に任せる仕事と予算があるのであれば、外部発注することが町内会の負担軽減の一つの道です。
「そんなことぐらい自分達でやればいいんじゃないか?」という言葉を言うなら、「じゃあ、やってよ!」と言う言葉が返ってきます。
町内会の中で、頭を下げて仕事を引き受けてくれる人探しで苦労するより、外部委託できる人を見つける方が簡単です。
外部委託して町内会の取り組みが前に進むのなら、有効な町内会費の使い道じゃあないでしょうか?




コメント