top of page
検索

町内会ホームページ作成ヒント集17「電話連絡からメール連絡へ」

町内


ree

会の会議で、「メールのアカウントを各自持ってください。今後少しずつメールで連絡や資料を送りますので。」

この一言が会議を紛糾させてしまったという経験お持ちではないですか?

町内会の運営がご高齢の方が中心になっている一部の組織では、このようなデジタル拒否軍が多くいらっしゃいます。決して反対したわけではなく、不安や苦手意識がそうさせるのです。

ですから、楽しさや便利さを知っていただくこと、多くの方が新しい取り組みを規定していることをお伝えし理解していただくことが必要になります。


ホームページを導入したある町内会様では、町内会にいる方よりご親戚の方がホームページを見て評判になり、周りからの高評価によって町内会での評価が上がるという事例が聞かれます。


また、連絡を電話でしていた町内会では、電話の会話の最後に「後でそのことを書いたプリントちょうだいね」が慣例だったそうです。

それをメールに切り替えたところ、「メールに書かれているから予定を忘れることが減った」「メールを使っていることを娘が知ると、すごいと褒められた」など自信につながった事例も聞かれます。

もちろん、そこまでの苦労や準備がありますが、長い目で見ると一度苦労することが次の段階に進むことにつながりますので、ぜひ挑戦すべきと考えます。


デジタル化は少しずつ、そして、自信につなげることができると考えてみませんか?


 
 
 

コメント


bottom of page