top of page
検索

町内会ホームページ作成ヒント集15「口頭提案は禁物」



ree

町内会のいろいろな取り組みの中に、事前にお知らせしていたことが守られていないということは多々あります。どうしてこのようなことが起きるのかを考えてみると・・・?

役員の改選、ゴミ出しのルール、回覧板の回し遅れなど、多くの町内会で抱える悩みでもありますね。

トラブルに対応して話を伺って見ると、多くの場合「聞いてないよ」「そんなお知らせ、いつ回ったの?」という「情報の伝達」場面での不備が多くの場合原因になっていることがわかりました。

しかも、伝える側(役員サイド)は、「何年も前から伝えている」「ちゃんと言ったでしょ」ということが多いですね。

しかし、知る側(住民サイド)は、「直接聴いていないよ」「いつの話さ?」と確認できない状況にあることがわかりました。

つまり、「言った」(つもり)では、伝わらないことがあるということです。古くからいる人ならわかるけど、新しい人・初めて取り組む人には口頭では理解されていない(らしい)ことがわかりました。


そこで、最初に戻って、回覧やホームページなどに記載しておくことをお勧めします。回覧はほとんど読んでいないという方でも、その文書・文章を見せられると納得してくれるでしょう。

トラブルの原因は、伝える側にもあるということを基本に、丁寧な応報伝達を繰り返すことを考えてみましょう。

紙の回覧よりもホームページを使った掲示板が有効のようです。


 
 
 

Comments


bottom of page